Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
奈良の近鉄大好き準急橿原神宮前さんこんばんは。僕の予想では阪神乗り入れ対応編成だった阪神直通列車に化けて阪神尼崎方面行きになると思いますよ。
天理を毎時0分に発車する大和西大寺行急行、大阪難波行急行に化ける(時刻表見る限り運用上は大和西大寺始発っぽい)だけでなく、奈良始発の京都(国際会館)行き急行とも接続するダイヤになってますね 因みに奈良駅基準で14時台と16時台、6分発の快速急行を逃すと15分発の京都行急行と24分発の京都国際会館行き急行という京都線直通列車が続き、その後で26分発の神戸三宮行き快速急行がようやく発車するという、どう考えても奈良線利用者には優しくないダイヤになってます(w 発車案内標では大和西大寺で乗り換える旨案内されているかもしれませんが、こと京都線方面や(区間)準急以下の各種別が原則大和西大寺での乗り換えになっているからか、奈良駅の時刻表では大和西大寺での乗り換え案内が省略されているんですよね
天理始発の急行は京都線直通だけと記憶していたが、結構複雑になりましたね。私は1963年11月22日(🇺🇸ケネディ大統領暗殺の日)に天理→京都迄800系急行に乗車しました
すれ違った列車のような今回議論された6本の前運用もまとめたら面白いかも?ブツ8快速急行連結順序変えて奈良発の時間を繰り上げたのが解せないですし、奈良から見た難波方面の急行系統の分かりにくさが拡大したのが残念に感じます
今までは奈良発で大阪方面が必ず走っていたが、奈良発京都行きの走る時間帯の大阪行きを西大寺始発(実際は天理発)に接続するように変わっています。
奈良始発・西大寺止まりの普通電車が何本もあるけど、結局その後どうなっとるか、なかなか追いきれなかった・・・😅
反対行きも知りたくなっちゃいますね😀神戸から天理まで行けるとかあればワクワクしちゃいます😊
古市急行は何に化けるのか調査を
橿原天理線↔難波方面、奈良方面↔京都線の方が交差が少なくて楽とかあるのかな
いやあまり関係ないかと 大和西大寺では以前から、京都方面が3番乗り場、大阪難波方面が4・5番乗り場から発車するケースがままみられましたし
天理臨としてのの大和西大寺行き急行は、遠方からの乗客泣かせですね‼️笑😃公式サイト等では、謎ですし、スマホアプリでも列車位置システムでの、パーヘェクトなチェックが、難しいですね‼️笑😃( ˘•ω•˘ )𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌✅特に、平日ダイヤでは、仕事中だから正に謎ですね?笑🤔💭(?_?)紙の時刻表が無い事では、JR大阪環状線の全列車と並ぶ程(より困る)。 ウキペディアにもJR路線では、大阪環状線は、唯一紙の時刻表に掲載されないと記載されていますね❓笑😃
近鉄て化け電車多いですね!2、3年前に朝6時台の電車を大阪難波から大和西大寺行き快速急行に乗ったんですけど、大和西大寺に着くなり橿原神宮前行き急行に化けました。なんのために化かすんやろて思うてしまいます。
準急さん、こんばんは。西大寺行急行って京都線利用者にとって不便やね。
関東私鉄や名鉄みたいに、途中駅で種別変更しないことがわかるからある意味わかりやすい…かも
それだったら最初から天理発大阪難波行急行として運転してもいいのでは? 京都線の普通が西大寺行までだったのが天理行や橿原神宮前行が出現した時と同様に...
系統的な問題が一つと、別運用扱いになっている理由となりそうなのが12:37と16:47 当該列車は大和西大寺で四分停車するとはいえ、奈良線急行として発車した三分後に橿原線からの京都行特急が迫っているんですよね 仮に橿原線や京都線でダイヤが乱れたり運転見合わせとなった場合、大和西大寺付近で混乱するのは避けられないとしても元から別運用扱いとすることで奈良線への影響は最低限避けられるのではないかと
@@Tochi_Kannさま同感です。結局、①天理からの急行は京都・橿原線の系統であり、それを崩せないこと②系統分断することで事故発生などでダイヤが乱れた際の西大寺運転打ち切りや、奈良線が正常運転の場合に西大寺で臨時に仕立てた予備車両で先に正規の時間に発車させてダイヤ乱れの波及を最小限にすることやりやすくするという二点から分断するんでしょうね。南大阪線古市での化けや分割併合のカオスさには及びませんが、カオスながらも良く出来たダイヤと車両運用ですね。「西大寺行」という行先は西大寺で何かが起きるので気をつけなさいというフラグですね。
奈良の近鉄大好き準急橿原神宮前さんこんばんは。僕の予想では阪神乗り入れ対応編成だった阪神直通列車に化けて阪神尼崎方面行きになると思いますよ。
天理を毎時0分に発車する大和西大寺行急行、大阪難波行急行に化ける(時刻表見る限り運用上は大和西大寺始発っぽい)だけでなく、奈良始発の京都(国際会館)行き急行とも接続するダイヤになってますね
因みに奈良駅基準で14時台と16時台、6分発の快速急行を逃すと15分発の京都行急行と24分発の京都国際会館行き急行という京都線直通列車が続き、その後で26分発の神戸三宮行き快速急行がようやく発車するという、どう考えても奈良線利用者には優しくないダイヤになってます(w
発車案内標では大和西大寺で乗り換える旨案内されているかもしれませんが、こと京都線方面や(区間)準急以下の各種別が原則大和西大寺での乗り換えになっているからか、奈良駅の時刻表では大和西大寺での乗り換え案内が省略されているんですよね
天理始発の急行は京都線直通だけと記憶していたが、結構複雑になりましたね。私は1963年11月22日(🇺🇸ケネディ大統領暗殺の日)に天理→京都迄800系急行に乗車しました
すれ違った列車のような今回議論された6本の前運用もまとめたら面白いかも?ブツ8快速急行連結順序変えて奈良発の時間を繰り上げたのが解せないですし、奈良から見た難波方面の急行系統の分かりにくさが拡大したのが残念に感じます
今までは奈良発で大阪方面が必ず走っていたが、奈良発京都行きの走る時間帯の大阪行きを西大寺始発(実際は天理発)に接続するように変わっています。
奈良始発・西大寺止まりの普通電車が何本もあるけど、結局その後どうなっとるか、なかなか追いきれなかった・・・😅
反対行きも知りたくなっちゃいますね😀
神戸から天理まで行けるとかあればワクワクしちゃいます😊
古市急行は何に化けるのか調査を
橿原天理線↔難波方面、奈良方面↔京都線の方が交差が少なくて楽とかあるのかな
いやあまり関係ないかと 大和西大寺では以前から、京都方面が3番乗り場、大阪難波方面が4・5番乗り場から発車するケースがままみられましたし
天理臨としてのの大和西大寺行き急行は、遠方からの乗客泣かせですね‼️笑😃
公式サイト等では、謎ですし、スマホアプリでも列車位置システムでの、パーヘェクトなチェックが、難しいですね‼️笑😃( ˘•ω•˘ )𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌✅
特に、平日ダイヤでは、仕事中だから正に謎ですね?笑🤔💭(?_?)
紙の時刻表が無い事では、JR大阪環状線の全列車と並ぶ程(より困る)。 ウキペディアにもJR路線では、大阪環状線は、唯一紙の時刻表に掲載されないと記載されていますね❓笑😃
近鉄て化け電車多いですね!2、3年前に朝6時台の電車を大阪難波から大和西大寺行き快速急行に乗ったんですけど、大和西大寺に着くなり橿原神宮前行き急行に化けました。なんのために化かすんやろて思うてしまいます。
準急さん、こんばんは。
西大寺行急行って京都線利用者にとって不便やね。
関東私鉄や名鉄みたいに、途中駅で種別変更しないことがわかるからある意味わかりやすい…かも
それだったら最初から天理発大阪難波行急行として運転してもいいのでは? 京都線の普通が西大寺行までだったのが天理行や橿原神宮前行が出現した時と同様に...
系統的な問題が一つと、別運用扱いになっている理由となりそうなのが12:37と16:47 当該列車は大和西大寺で四分停車するとはいえ、奈良線急行として発車した三分後に橿原線からの京都行特急が迫っているんですよね
仮に橿原線や京都線でダイヤが乱れたり運転見合わせとなった場合、大和西大寺付近で混乱するのは避けられないとしても元から別運用扱いとすることで奈良線への影響は最低限避けられるのではないかと
@@Tochi_Kannさま
同感です。
結局、
①天理からの急行は京都・橿原線の系統であり、それを崩せないこと
②系統分断することで事故発生などでダイヤが乱れた際の西大寺運転打ち切りや、奈良線が正常運転の場合に西大寺で臨時に仕立てた予備車両で先に正規の時間に発車させてダイヤ乱れの波及を最小限にすることやりやすくする
という二点から分断するんでしょうね。南大阪線古市での化けや分割併合のカオスさには及びませんが、カオスながらも良く出来たダイヤと車両運用ですね。「西大寺行」という行先は西大寺で何かが起きるので気をつけなさいというフラグですね。